手塚治虫を育てた母・文子の言葉——我が子の才能を伸ばす子育て

「偉人の陰に偉大な母あり」という言葉があります。歴史に名を残す偉人を育てた母たちはどのように我が子と向き合い、どのような愛の言葉をかけてきたのでしょうか――。長年歴史の偉人の研究に取り組んできた岡田幹彦氏さん、全国で幼児教室を展開するコペル代表の大坪信之氏さんに語り合っていただきました。

◎【残り僅か!3/31まで】お申込みくださった方に『渋沢栄一 一日一言』プレゼント!新生活応援CP実施中。この春、新たなステージに挑戦するあなたの「人間力」を磨き高めるために、人間学を学ぶ月刊誌『致知』をぜひご活用ください。

たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら

「お母さんはあなたの第一号のファン」

〈大坪〉
私が最初に紹介したいのは、戦後日本における漫画界の第一人者、手塚治虫の母・文子です。治虫の家庭は比較的裕福で、新し物好きの父が収集した、当時は珍しかった漫画が本棚に並んでいました。そのような環境も彼の才能を引き出した要因の一つだといえますが、それ以上に大きかったのが母の存在だと思います。

例えば、軍人の娘として厳しい躾を受けて育った文子は、幼少期にいじめられっ子だった治虫に「堪忍(かんにん)しなさい」「我慢しなさい」と常に言い聞かせていました。

〈岡田〉
ああ、我慢が大事だと。

〈大坪〉
後に治虫は、「癇癪持ちだった自分が大人になって何とか腹の虫を抑えることができたのは、母から教わった忍耐のおかげかもしれない」と言っています。彼の中で母の言葉がどれだけの重みを持って響き、心に長く残っていたかがよく分かるエピソードです。

それから、治虫が小学生の時、授業中に漫画を描いているのが先生に見つかり、怒られたことがありました。当時は漫画の価値が世間に十分認められておらず、市民権を持っていなかったのです。

それで文子も学校に呼び出されて、漫画を描くのを止めさせるように怒られます。ところが、家に戻ってきた文子は、「どんな漫画を描いているのか見せてちょうだい?」と尋ね、治虫が持ってきたノートを何も言わずに最後までじっくり読み、こう言いました。

「治(治虫の本名)ちゃん、この漫画はとても面白い。お母さんはあなたの漫画の、世界で第一号のファンになりました。これからお母さんのために、面白い漫画をたくさん描いてください」。

〈岡田〉
母の愛のひと言に励まされる治虫の姿が目に浮かびますね。

〈大坪〉
おそらく、その文子のひと言がなかったなら、私たちが知っている手塚治虫はおらず、いまの漫画界も変わっていたでしょう。

絶対肯定の愛が、子供の才能を伸ばす

〈大坪〉
その後も、医学部に進んだ治虫が医学と漫画の両立に悩んで、母に相談すると、「あなたは漫画と医者のどっちが好きなの?」「漫画です」「じゃあ、漫画家になりなさい」と、あっさり答えたそうです。

治虫は後年、この時のことを振り返って、「母はいいことを言ってくれたと思います。母のこのひと言で決心がつき、本当に充実した人生を送ることができました」と自伝に感謝の言葉を記しています。

〈岡田〉
普通の親なら「漫画家になって生活できますか? 医者になりなさい」と答えますね(笑)。

〈大坪〉
そうですね(笑)。「いまのあるがままのあなたでいいのよ」という損得を顧みない、絶対肯定の無条件の母の愛が治虫の才能を伸ばし、天才を育てたのです。

子どもが自分に自信を持つ自尊感情は、親から褒められることによって育っていきます。コペルの幼児教室でも、子どものことを親が皆の前で褒めてあげる時間があります。そして、私たちは親を褒めてあげる(笑)。

というのは、自分が褒められた経験がないと、子どもをうまく褒めることができないからなんですね。それに何よりも褒めることで親が元気になって、また子育てを頑張れるんです。


(本記事は『致知別冊「母」』より一部抜粋・編集したものです)

◎【残り僅か!3/31まで】お申込みくださった方に『渋沢栄一 一日一言』プレゼント!新生活応援CP実施中。この春、新たなステージに挑戦するあなたの「人間力」を磨き高めるために、人間学を学ぶ月刊誌『致知』をぜひご活用ください。

たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら

 


◇岡田幹彦(おかだ・みきひこ)
昭和21年北海道深川生まれ。國學院大學中退。学生時代より日本の歴史・人物の研究を続け、月刊『明日への選択』に数多くの人物伝を連載するとともに、全国各地で歴史講座や歴史講演会を行う。平成21~22年「元気の出る歴史人物講座」を連載(103回)。現在、日本政策研究センター主任研究員。『親日はかくして生まれた』(日本政策研究センター)、『日本の誇り103人』(光明思想社)など著書多数。

大坪信之(おおつぼ・のぶゆき)
昭和38年福岡県生まれ。日本アイ・ビー・エム株式会社を経て、平成6年徳育教室(現・コペル)を設立。心の教育を志し、全国各地で子育てセミナーや子どもの潜在能力を引き出すための教育活動などに取り組む。一般社団法人徳育学会会長、日本メンタルヘルス協会カウンセラー。著書に『きみの可能性は無限大』(少年写真新聞社)、『偉人を育てた母の言葉』(致知出版社)など著書多数。

『致知別冊「母」』定価=本体1,100円+税

人間力・仕事力を高める記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 10,500円(1冊あたり875円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 28,500円(1冊あたり792円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

閉じる